top of page

同じクルマで違う名前「OEM」って何?

コーリンオート

更新日:2月25日



街中で同じクルマなのにエンブレムが違う?クルマって見たことありませんか? これは他メーカーが開発・生産した車両を自社ブランド製品として販売する「OEM車」と呼ばれるものです。 OEMとは、Original Equipment Manufacturerの略で、あるブランドの商品を別のブランドが委託を受けて製造することで、 A社が製造したクルマをB社とC社それぞれのネーミングで販売することを指します。 各社フロント・リア廻り、グレード設定など若干の差はあるものの基本的に同じクルマを別の名前・メーカーで販売しています。

 OEMのメリット  OEMのメリット  ・委託側は大量生産によりコストダウンや売り上げアップが見込める ・受託側は製造ラインを持たない種類のクルマを販売することができる ※OEMは軽自動車が多く、軽自動車の製造ラインを持たないメーカーは製造ラインを持つメーカーにOEM委託を受けクルマを販売しています。

 購入者のメリット  購入者のメリット  ・オリジナルより安く購入できる可能性がありかつ納期が早い ※オリジナル車が人気車種になるとOEM車は大幅な値引き対象になる場合があります。また、納期待ちが少なく、早く購入できることもあります。 ・クルマの選択肢が増え付き合いのあるディーラーから購入することもできる

 OEM一覧  OEM一覧 

~トヨタのOEM車~

 トヨタが製造元のOEM車  トヨタが製造元のOEM車 

 トヨタに供給されているOEM車  トヨタに供給されているOEM車 

~ダイハツのOEM車~

 ダイハツが製造元のOEM車  ダイハツが製造元のOEM車 

 ダイハツが供給されているOEM車  ダイハツが供給されているOEM車 

~スズキのOEM車~

 スズキが製造元のOEM車  スズキが製造元のOEM車 

~まとめ~

OEM」は様々な業界で存在しており、自動車業界においては、メーカー側の事情が大きく絡んでいるようです。 双方メーカーの思惑が一致して”大ヒット”しているクルマもあります。これからご購入をお考えの方は検討材料の一つとしてしてお考え下さい。

コーリンオートは4月1日で36周年を迎えます。お客様をはじめとする多くの方々の格別のご愛顧、ご支援の賜物と心より感謝しております。36周年を迎えるにあたり”新しく働いてくれる仲間”を募集中です。当社は、ワークライフバランスを重視しているため、残業・休日出勤はありません。休日は家族との時間を大切にする人が多い職場です。是非お気軽にご連絡ください。

Comments


bottom of page